勧誘方針

当社は、お客さまに最良な保険を提供する保険代理店として、「金融商品の販売等に関する法律」に基づき、以下の勧誘方針を定め、法令等を遵守し、適正な販売をします。

勧誘方針
≪基本方針≫
●お客さまの立場に立ってその意思を尊重し、誠実な営業活動を行います。
●取扱い保険会社が定めた取扱方法および法令などに則り、適正な営業活動を行います。
●金融のプロフェッショナルとして、知識向上のために研鑚に励み、質の高いサービスを提供します。

1. 適切な勧誘
  • ・お客さまからのご相談・ご要望等には迅速かつ誠実に対応いたします。
  • ・お客さまのご迷惑となる時間帯・場所である旨のお申し出があった場合には勧誘は行いません。
  • ・威迫的勧誘等、お客さまを著しく困惑させるような行為はいたしません。
  • ・お客さまに保険料等の割引・割戻し・立替えその他、特別利益の提供にあたる行為はいたしません。
  • ・保険契約者の本人確認および被保険者の同意を確実に得ます。
  • ・お客さまには、告知義務があること、また、この告知義務に違反したときは生命保険契約が解除されることを説明し、もれなく正しい告知が得られるように努めます。
2. 適合性の原則
  • ・保険契約のお勧めにあたっては、お客さまの家族構成や加入目的、妥当な保険金額、資力・財産状況、保険に関する知識・経験等を総合的に勘案し、取扱保険会社の規定に則した運営管理を行います。
  • ・特に未成年者を被保険者とする保険契約については、適正な保険金額を設定し、適切な保険募集に努めます。
  • ・外貨建保険・変額保険・変額年金保険等のような、市場リスクを伴う保険商品のお勧めにあたっては、リスク内容等の重要事項について適切な説明を行います。
3. 募集資料の取扱
  • ・募集資料は、取扱い保険会社の規定にしたがった資料のみを使用します。
4. 誤認防止
  • ・生命保険商品とその他の金融商品を明確に区別し、誤解を招くことがないよう取り扱います。
5. 説明義務
  • ・お客さまの不利益となる事実について正確に説明いたします。
  • ・お客さまの判断を左右すると客観的に考えられる重要事項について、書面の交付等により説明を行い、十分な理解が得られるように努めます。
    その際、将来の不確実な事項について断定的な説明はいたしません。
6. 保険料等の授受
  • ・ご契約の際の保険料については、お客さまから取扱保険会社指定金融機関へお振込みいただくか、一部商品においては専用代理店口座(損害保険契約に限る)へのご入金をいただきます。
7. お客さま情報の保護
  • ・ お客さまのプライバシーを保護し、お客さまに関する情報については、業務上必要な範囲で取得・利用するとともに、厳重な管理を行います。
8. 保険販売・勧誘
  • ・生命保険契約に関しては、生命保険会社の代理店として保険契約の媒介を行っており、保険契約締結の代理権や告知受領権を有しておりません。一方で、損害保険契約においては、損害保険会社の代理店として、保険契約締結の代理権を有しており、告知受領権があります。
Pocket
LINEで送る

保険相談する店舗をえらぶ